「パステルアートをやってみたいけど、自分にできるかな?」
そんな不安を抱えていた方にも、笑顔になっていただける講座をおこなっています。
私の教室の定期講座は「グループ」と「個別」から選べるスタイル。
グループ講座では、みんなで同じモチーフを描くことで他の人の作品から新しい気づきが得られたり、「その色いいね!」とアイデアの交換が自然と生まれたり…。
パステルのことだけでなく、色んな情報交換ができる交流の楽しさを感じられるのが魅力です。
一方、個別講座では、自分のペースで好きなモチーフにじっくり取り組めます。
静かに集中したい方や、描きたいものが明確な方にとっては、こちらがぴったり。
先日は、個別講座に通ってくださっているNさんが、職場の同僚Aさんを誘って一緒に参加してくれました。
Aさんは初めての体験でしたが、パステルの削り方や塗り方などをお伝えしながら、一緒に「蓮の花」を描きました。
Nさんの今回のリクエストモチーフ【水辺の蓮】
優しい色合いで描かれたNさんの作品には、心がすっと落ち着くような美しさがあります。 ↓
そしてAさんも初めてとは思えないほど丁寧に蓮を仕上げてくれました。↓
今回はお二人同時進行だったので、初心者の方でも楽しめるように、型紙を変えて安心して描き進められるようにしました。
蓮の花は、7月中旬〜8月中旬が見頃。
早朝に咲き、午前中のうちに閉じてしまう種類が多いそうです。
ちなみに、九州にある蓮の名所がこちら
私も実物を見に、足を運んでみたいと思います。
清らかな蓮の花
ぜひあなたも、パステルで描いてみませんか?
体験講座のお申込みも随時受け付けています♪
パステルアートの通信講座ならオンラインで学べるセゾンクルール