パステルアート講師として活動している私ですが、講師になった今でも新しい技術を学び続けています。
学びの場では新たな作品に出合えることはもちろん、同じモチーフでも異なる描き方を知ることができます。
時には新しい画材との出会いもあり創作の幅が広がる貴重な時間になっていて、自分自身が受ける側になることで、生徒さんの気持ちもわかることから今後も”初心忘るべからず”で、この有意義な時間を続けていきたいと思っています^^。
先週は、パステルと色鉛筆をどのように馴染ませるかというテクニックを学びたくて、「パステルと色鉛筆を使って描く薔薇」の講座を受講しました。
実は、薔薇だけをじっくり描くのは今回が2回目(絵の一部に簡単な薔薇を入れたものはあり)で、今回はより自然な風合いを意識して描くことを目標にしました。
まず、約10年前に描いた作品をご覧ください。
なつかしい(*^^)
そして、今回の作品がこちら。
薔薇の種類が異なるため雰囲気も変わっていますが、全体的により自然なタッチで描けるようになったのではないかと少し嬉しくなりました。
薔薇はアートのモチーフとしても人気が高く、生徒さん達にも楽しんでいただけることだと思います。
今後、復習を重ねながら講座でも紹介できるよう準備していく予定なので、皆さんも、ぜひパステルと色鉛筆を組み合わせた薔薇の描き方に挑戦してみてください!